Blue Adept「Silver METAL Love Song,Baby」インタビュー






86日最強民泊でプログレ合宿がありました。
セッソマットの密かな愉しみのメンバーが集まり音楽的イベントになりました。
そこで、Blue Adept a.k.a. Architizers Minamotoくんに再度昔のテクノ・ユニットについて、実際に音源を聴きながらインタビューを試みました。
宮本くんの才能の塊!では、どうぞ!!!


Blue Adeptを聴いています。「Silver METAL Love Song,Baby」。1曲目「Flight On The Cold Seam」。どうですか13年ぶりに。
13年ぶりにね。
聴いてるでしょ?自分でも。
いや、いい曲だと思います(笑)歌詞もなんというかいい感じの。もう単純にこういうの、世界はこう戦争をしていて、南北の冷たい境目があって、で、こんな未来でいいんですか、みたいな。Wiliam GibsonさんSF作家みたいな流れなんですね。
なるほどね。
で、きちんとした協音?不協和音でしかカッコ良くなかった時代で、なんかきれいに音が外れていないと、カッコ悪いみたいなみたいのが頭の中にあって、僕結構音外してるんです。ギリギリのところで外してるんですよ。
ああ、本当!
実は外れていないんですけど(笑)
でも、楽器が違うと音が外れていないような感じがするのかな?
どうなんですかね、僕わからないですけど、結果まあ自然に聴こえていますけどね。
あの音だけに命をかけているというか、ミックスですね。この音に半年いただきましたね。
本当!?すごいな!
もし今作り直すとしたら、不協和音じゃなくてなんというか和音で合った音に作りますね。
このお渡ししたやつは本当に初期ですね(CDが)。曲順が違いますもん。
ボーナス・トラックも違う?ライブ・バージョン。
ああ、それは・・・そこは合っていますね。曲順変えているだけか。
ああ、そうなんだ。これでも出てくるよ、CD入れると。
確かに僕結構配っていて、その時に。みんなが入れてくれていたんですよ。
そうなんだ。

「Nrcturnal Vision」このボーカルはエコーマシンでしょ?RE-201。
おっしゃる通りです。
エコーマシンでこう言う声出るんだもんね。
もう一人のメンバーは?
この曲で歌っているのがもう一人のメンバーです。
あ、そうなんだ。
彼が歌っていますね。
高い声なんだ?
いや、全然普通の声なんですけど、高く歌っています。
このころ2人の間で流行っていたのがツイン・ピークスとか。
ツイン・ピークス?
あの映画のやつです。ドラマか。あのなかのあのシカモア・トゥリーズという曲があって、その曲っていうのはそのなんか、ちょっと小さい男の人が、男か女か分からない声で歌い上げるという曲があって、それがすごく好きで、それを意識して歌っているやつですかね。
あのあとでメモるんで教えてね。
はいはい、分かりました。

あのね、この前のインタビューで、僕らなんとか作家は食べていけないんでっていうところが、そこ聞けなくて、それで、聞こうと思ったんだけど多分忘れてるかなと思って。
多分、その話の流れだと、零細企業は食べていけないんだよって話をしたと思うんですけど、あはははは(笑)。いわゆるこうコンセントさんみたいな感じじゃなくて、小さい会社、人数が2~3人の会社、そのことを零細企業と言います。そうですよね、聞かないですよね零細企業って言葉は。
いや、僕は一般常識がなさすぎるんで。
僕も・・ひどいっすよ(笑)んん、知識そんなにいらないもんね今。

多分森下はこのころマッシヴ・アタックばっかり聴いていたんで、ノリがマッシヴ・アタックになっていますね。
そうなんだ?
あと、森下が出してきた曲の中で、別れたもう一人のことを歌っているんじゃないかっていう。すごい分かりづらく歌っているんですよ。でも、僕にはそれが聞こえていて(笑)。
それは面白いなあ。
今は連絡取ってる?
取っています。毎週電話で。今広島で実家に戻っていて、それで面白い駄菓子屋やっています。
あの、クラブもできて、DJブースもあって、グラフィック・アーティストが集まったりする、変な駄菓子屋を自分で経営していて。それをやっていますね。
なんかちょっとぽっちゃりしている感じだよね。
そうそうそう。
あの、ホームページの顔は宮本くんがいじくって。
あはははは(笑)
金正日みたいな顔してるって言ってたから。
そうそうそう(笑)まさに金正日みたいな顔。
でも、森下はセンスいいですね。あいつはセンスいい。
その2人が集まったってことはすごいことなんだね。
絶対に出すべきだったよね、メジャーから。
そんなチャンスはなかったですね。さすがに。
インディーでもいいので、メジャー流通とか。
ちょっと前はそんな知識もなかったし。
でも、GLAYの社長のレーベル・・・から宮本くんが社長になって。
ええ?なんですか??
GLAY?それは関わっていないな。
あの、GLAYはヤクザだよねってお互い一致したような。
GLAYヤクザってのはNGかな?
宮本くんなんか飲む?お茶持ってるよ。

扉がラブホテル。
あはははは(笑)そうっすね。
で、この名曲に入るわけです。途中でフェード・アウトしちゃう・・・
はいはい、あ、あれが終わりでした。
いやあ、でも夢のようだな、このアルバムを聴きながら本人を目の前にして。
いやいや、本当に大したことしていないんで。あはははは(笑)
このCDをもらう前にホームページで視聴できたから。その時点で「Flight On The Cold Seam」とか、シュワ~っていうの出てたから。こことかすごいな。
99年ぐらいですか。
そんな前なんだ?だって会ったの2003年ぐらいだからね?
これで未来に対して僕たち合ってる?みたいな?
そうそう。
ずっと今の現状に耐えられないんだ、みたいなことを言ってるんですね、あはははは(笑)
シンセメロとかいいよね。ああ!今のふわーっていうリバースの音いいよね!それでこの緊張感とか。
この段階での緻密なミックスをしました、あはははは(笑)
ミキシングの前にフレーズがあるじゃない?その段階ですごいと思った。
ありがとうございます。プロに言っていただけて。わずかな救いになります(笑)

もう、たまんねえな。お酒とか飲めたら酔っ払っちゃうんだろうな。
あはははは(笑)
ふわーっていうリバース!
その前にガンダムが雲の中に消えていくのに、あなたの音楽はどこに行っちゃったのですか、みたいな。昔の話ですよ、あはははは(笑)

これがあの(「Hypnotonuse」)、RM1Xを使った曲?だいぶレート下げて録ってる?
そうですね。
この中に入ってる(物入れを指して)。3万円ぐらいだった。
おお、いい買い物していますね。
アマゾンで買ったのね。で、音が出ませんって言われて、払い戻ししたいんですけど、もう一台在庫があるのでって言われたの。その時には取説がついてないって言われて。そうしたらきれいな取説が2冊付いていて、新品に近い状態で届いた。
ほう。
全然使い方分からないと言う。
でも、今でも最先端な楽器だと思いますね。最近の楽器って、要は過去のビンテージをエミュレートした再現性が高いってだけで、それだったら、昔のカワイとかが出してる音源の方がすごい、今聴いても。でも、ベタにD-50とか・・・

あ、そろそろ行きますか?花火。
あ、遠藤さん?
ソフニ先生:もうそろそろじゃないかっていう。
本人を目の前にしてインタビューしていました。
本当に最高なんだから。
宮本くんソフニ先生と斉藤さんにも配ったら?
いや、あれで終わりなんで、あはははは(笑)
じゃあ、コピーでいいですか?
はい、どうぞ。
じゃあ、おふた方にコピー渡します。
それでは、宮本くんありがとうございました!
ありがとうございました!

ツーショットの記念写真撮りたかったな。
宮本くんには最強民泊のCMを作ってもらう約束をしています。
いいでしょ?たまにはこういうゆる~いの?
内緒話を聞いているみたいで。Podcastとかもそんな意味で僕は好きです。特に組織化されていない素人に近いPodcast。自分も近々始めようと思っているのでよろしくお願いします。

あとは、Architaizers Minamotoくんに「Silver METAL Love Song,Baby」の発掘リリースとyoutubeへのアップロードの嘆願書の製作もお忘れなく!
このブログの写真、ジャケットに宮本くんからサインをいただいたものがあるのだけれど、今千葉で厚木の最強民泊の自分の物入れに入っているので、今後差し替えます。すみません、宮本くん。

宮本くんの今後に注目です!!!

コメント

人気の投稿